当校は、単立教会の牧師を育成する由緒ある神学校です

お問合せ
入学案内
アクセス
Q&A

聖書音楽科(TH.G.)

GRADUATE OF THEOLOGY(3年制)

聖書神学科ここの学科は、地方教会における音楽プログラムの必要性を満たすために計画されています。
指揮者、ピアノ奏者、オルガン奏者、賛美歌手、諸楽器の奏楽者などのために特別な訓練を準備しています。
地方教会の音楽分野において奉仕するように主の導きを受けている者は誰でもこのコースの学びによってさらによい奉仕ができます。
この科を専攻する学生は、音楽科で訓練を受けると共に、徹底した聖書教育も受けることができます。

学科の特色

充実した聖書の学びとともに

聖歌隊を導いたり、音楽を指導するために理論と実践を学びます。自分の得意とする楽器や声楽を専攻し、選択科目では、音楽を充分に練習できるような時間配分となっています。基礎科目は「聖書神学科」と同じ講義を受けていただくことになります。

整えられた環境の中で

音楽室は、一日中練習ができるように環境が整えられています。講義中はもちろんのこと、放課後や週末など、必要な練習時間を確保することができます。希望があれば、個人レッスンを受けることも可能となっています。

卒業リサイタル

3月のバイブルカンファレンスで、卒業リサイタルが開催されます。卒業リサイタルは、この学科を卒業するための必須課題であり、十分な準備をし、教師や諸教会の皆様の前で、学びの成果を発表することになります。毎回とても祝福されています。

聖書音楽科
聖書音楽科
聖書音楽科
聖書音楽科
聖書音楽科

履修内容

必須単位 聖書学、神学 36単位
クリスチャン音楽 20単位
応用学、クリスチャン教育 18単位
教会歴史 8単位
合計単位数 96単位(聖書理解力テスト、卒業リサイタル)

pan_tool_alttrending_flat下の表は右にスクロールできます

必須科目 聖書学、神学 聖書教理、旧約聖書概観、新約聖書概観
クリスチャン音楽 教会音楽
応用学、クリスチャン教育 伝道学、クリスチャン教育概観
教会歴史 教会歴史、バプテスト歴史
選択科目 聖書学、神学 聖書地理と慣習、聖書年代学、福音書、ヘブル知恵文学、ヘブル歴史、使徒の働き、ダニエル書、初期書簡、獄中書簡、ヘブル書、黙示録、大預言書、小預言書、一般書簡、ローマ書、コリント書、旧約聖書緒論、新約聖書緒論、解釈学、現代神学、旧約聖書神学
クリスチャン音楽 コーラス、インストラメント、初級ピアノ、中級ピアノ、上級ピアノ、女性コーラス、発声法、個人レッスン
応用学、クリスチャン教育 宣教学、教会実務、教会開拓と成長、牧会学、聖書カウンセリングⅠ、聖書カウンセリングⅡ、異端、伝道者の準備と実践、創造論による伝道、世界の宗教、児童伝道学、聖書の中の女性、教授法、クリスチャン女性
教会歴史 日本教会史(4)
聖書言語 聖書英語Ⅰ、英書講読、聖書英語Ⅱ

卒業生

卒業生の声

Graduate Voice

「かけがえのない時間」

吉田かおり

沖縄県 信仰バプテスト教会 牧師夫人
2012年 聖書音楽科卒

 神学校は、私の人生における大きな恵みの時でした。先生方から聖書の深みを学び、自分の無知を知ると同時に、多くの確信をいただきました。また知識だけでなく、デボーションや奉仕、仲間との祈りを通して神様との関係を深めるかけがえのない時間でもありました。
 特に寮長から学んだ配慮や忠実なしもべの姿、また音楽コースで学んだ「賛美は礼拝である」という真理や奏楽者の在り方も、今も働きの中で生かされている大切な教えです。
 卒業に際し、特に子ども伝道の知識に足りなさや不安も覚えましたが、神学校卒業はゴールではなく働きの出発点であり、神学校での経験を基に、学びを深めながら働いていく大切さを教えられました。そして現在関わる方々の成長を卒業生の皆様と共に喜び合いながら歩める幸いを心から感謝しています。

各科目の紹介

pan_tool_alttrending_flat下の表は右にスクロールできます

「前・後」の数字は単位数です。それぞれ前期・後期の単位となります。

◆聖書学
BI-101-102 聖書教理 2 2 聖書の主要な教理、すなわち、神、人間、罪、救い、未来に関して聖書の教えるところを論理的順序に従って解明。
BI-103-104 旧約聖書概観 2 2 旧約聖書のアウトラインと講義と討議を通して旧約聖書の総括的な内容の序説。
BI-105-106 新約聖書概観 2 2 新約聖書の一般内容に精通させ、新約聖書の背景と福音書、使徒の働きを概略的にとり上げ、各書簡の目的とメッセージに注目する学び。
BI-107-108 聖書地理と慣習 1 1 聖書を正確に、深く理解するために聖書の背景となる地理と慣習を学ぶ。
BI-109-110 聖書年代学 1 1 聖書の歴史的記述を正確に年代決定し、聖書を時系列で理解するために学ぶ。
BI-201-202 福音書 2 2 マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの福音書の各節を学ぶ。
BI-203-204 ヘブル知恵文学 1 1 ヨブ記、詩篇、箴言、伝道者の書、雅歌の内容、文体、メッセージに注目する学び。
BI-205-206 ヘブル歴史 3 3 考古学を十分考慮し、エステル時代までのイスラエル史と年代学の学び。
BI-207-208 使徒の働き 1 1 初代教会の発展の歴史と状況、パウロの伝道旅行を通して、パウロ書簡の背景を学ぶ。
BI-301 牧会書簡 1 テモテへの手紙第一、第二、テトスへの手紙の内容と教えに注目する学び。
BI-302 ダニエル書 1 ダニエル書の内容と教えに注目する学び。
BI-303 初期書簡 1 パウロ書簡における初期書簡の位置付けを理解し各書の内容特色と各章の学びを目的とする。
BI-304 獄中書簡 1 パウロ書簡における獄中書簡の位置付けを理解し各書の内容特色と各章の学びを目的とする。
BI-305-306 ヘブル書 1 1 旧約聖書と新約聖書を比較しながら、キリストの十字架による救いの意義を詳しく学ぶ。
BI-307-308 黙示録 1 1 黙示録の内容と教えを、各章ごとに注目する解釈的な学び。
BI-401-402 大預言書 1 1 イザヤ書、エレミヤ書、哀歌、エゼキエル書、ダニエル書の各書の内容とメッセージを取り上げ、特にメシヤの箇所を強調する学び。
BI-403-404 小預言書 1 1 イスラエル、異邦人、および12の預言書の内容とメッセージを取り上げ、特にメシヤの箇所を強調する学び。
BI-405-406 一般書簡 1 1 公同書簡を通して初代教会の直面していた問題について学ぶ。
BI-407-408 ローマ書 1 1 ローマ人への手紙の内容と教え、特に救拯の偉大な教理に注目する学び。
BI-409-410 コリント書 1 1 コリント書の内容と教えに注目する学び。
◆神学
TH-401-402 旧約聖書緒論 2 2 旧約聖書の正典、テキスト、形成、各書の著者、年代、内容に注目する学び。
TH-403-404 新約聖書緒論 2 2 新約聖書の霊感、正典、本文研究および、各書の著者、年代、内容に注目する学び。
TH-405-406 解釈学 1 1 聖書を解釈する原則や歴史を学び応用出来るようにする学び。
TH-407-408 現代神学 1 1 自由主義、新正統主義、新自由主義、新福音主義などの現代神学の流れに注目する学び。
TH-409-410 旧約聖書神学 1.5 旧約聖書の神学思想を、幾つかの時代に区分し、また幾つかの主題に応じて、提示する。
◆応用学
AC-101-102 伝道学 1 1 伝道についての聖書的原則を学び、人をキリストに導き、教会を建て上げるための方法と教えを応用的に学ぶ。
AC-203-204 宣教学 1 1 聖書と教会歴史から国内宣教と海外宣教の理念・歴史・方法等について学ぶ。
AC-205-206 教会実務 1 1 教会会計・事務、文書・記録の管理、教会員籍、宗教法人等の教会運営における実務のあり方と実際を学ぶ。
AC-303-304 教会開拓と成長 1 1 日本におけるバプテスト教会成長学を聖書に基づいて神学的、実際面より学び、開拓伝道から親教会への成長を学ぶ。
AC-401-402 牧会学 1 1 牧会の原理から地方教会の設立、管理、成長等を学ぶ。
AC-403-404 聖書カウンセリングⅠ 1 1
聖書を原理とした人間関係に基づき、教会形成に必要な実際的なカウンセリングを行なえるように学ぶ。
AC-411-412 聖書カウンセリングⅡ 1 1
AC-405-406 異端 1 1 聖書を背景としながらも、聖書の最も大切な主張を否定する群れとその教えについて歴史的観点、教理的観点より学ぶ。
AC-407-408 伝道者の準備と実践 1 1 伝道の現場において、十分通用うる伝道者となるために必要な準備と実践について学ぶ。
AC-409 創造論による伝道 1 進化論は創造主の存在と聖書的世界観を否定する哲学である。いまだに科学的に実証されておらず、仮説にすぎず、宗教の一つと言えよう。進化論一辺倒の日本における公教育の影響は社会と教会に多大であり、聖書が創造について明白に教えていることを確信することはとても大切なことである。
AC-413‐414 世界の宗教 1 1 世界宣教の重荷を持ち、宣教に生かすため、聖書と教会歴史の背景を知るため、更に聖書の信仰を明確にするため、ユダヤ教、イスラム教、仏教、ヒンドゥー教をはじめ、世界の宗教を学ぶ。
◆教会歴史
CH-201-202 教会歴史 3 3 使徒時代から現代までのキリスト教会の歴史を学ぶ。
CH-301-302 バプテスト歴史 1 1 バプテスト教会の歴史を初代から今に至るまで学ぶ。
CH-303-304 日本教会史 2 2 キリシタン時代から、現在に至るまでの日本の教会の歴史を学ぶ。
◆聖書言語
LA-103-104 聖書英語Ⅰ 2 2 クリスチャンの集会などでよく使われている英語の単語に精通するように学生を助ける学び。
LA-105-106 英書講読 1 1 聖書の学びに役立つ英書の読み方を学び、さらに実際に註解書や神学書を読んでいく。
LA-203-204 聖書英語Ⅱ 1 1 英語の基礎知識を習得している学生のための学び。日本語を英語へ、英語を日本語への翻訳の学び。
◆クリスチャン教育
CE-101-102 クリスチャン教育概観 2 2 地方教会におけるクリスチャン教育の基礎理念、教育課程の組織と管理等についての概論、クリスチャン教育と一般教育の比較を強調する。
CE-103-104 児童伝道学 1 1 児童をキリストに導くための教導と学習の過程を学ぶ。
CE-105-106 聖書の中の女性 1 1 聖書の中の女性を取り上げ、各々の特性、教訓等を学ぶ。
CE-201-202 教授法 2 2 説教学を受けない学生のための学びであり、幼児から成人までの教授方法の学びとその演習。
CE-205-206 クリスチャン女性 1 1 クリスチャン女性が霊的に成熟した者となるための実践的な学び。特に牧師夫人のあり方を強調する。
◆クリスチャン音楽
MU-101-102 コーラス 1 1
すべての学生は当神学校のコーラスで歌うものとする。特に各パート別の歌唱練習をし、そのコーラスを発表する。
MU-201-202 1 1
MU-301-302 1 1
MU-401-402 1 1
MU-103-104 インストラメント 1 1
日曜学校での特別演奏、礼拝、伝道活動等における楽器の演奏、伴奏を訓練する。経験者、未経験者を問わない。
MU-203-204 1 1
MU-303-304 1 1
MU-403-404 1 1
MU-105-106 初級ピアノ 1 1 ピアノによる聖歌伴奏を初歩から学び、1年間の学びを通して会衆賛美のために数曲の聖歌を弾けるようにする。
MU-205-206 中級ピアノ 1 1 初級ピアノ奏法の学びに続き、会衆賛美の弾き方と簡単な演奏のアレンジを学ぶ。
MU-305-306 上級ピアノ 1 1 中級ピアノ奏法の学びに続き、会衆賛美の弾き方、特別音楽の伴奏、聖歌のアレンジ方法と奏法を学ぶ。
MU-107-108 女性コーラス 1 1
賛美の内容をよく理解し、より良いものを神に捧げられるよう練習し、発表する、女性のためのコーラスクラス。
MU-207-208 1 1
MU-307-308 1 1
MU-109-110 指揮法 1 会衆賛美の指揮法を学ぶ。
MU-111-112 発声法 1 1 教会等での独唱及びグループ歌唱の奉仕、またその指導に必要な知識と技術の基礎を身につける。
MU-113-114 教会音楽 1 1 教会音楽の効果とその大切さを学ぶ。特に現代音楽の流れを調べ、判断するための聖書的土台を学ぶ。また教会音楽の歴史、聖歌の作者と作品、各年齢層・諸集会にふさわしい賛美、音楽指導者として特別賛美のプログラムの立て方、楽典なども学ぶ。
MU-311-312 個人レッスン 1 1 音楽科の学生はリサイタルのために練習する。

学科一覧

PAGE TOP
Q&A